藤田さん
リハビリの里 / 管理者
インタビュー
前職、入社する前は何をされていましたか?高齢者特別養護老人ホームで相談員として働いていました。
元々県外の法人で勤めていたのですが、家庭の事情で福山に引っ越すことになり、
同じような相談員の仕事を探していましたが、どうしても通勤時間が長かったので、
近場でたまたま新規オープンする施設があり応募してみました。
最初は特養での採用でしたが今年からリハビリの里で管理者をしています。
母体が整形外科であり、医療に精通し連携ができている点に驚きました。
利用者の方の急変や状態変化があった際でもすぐ対応できるところが良いですね。
1つの考えにとらわれず総合的に広い視点で新しいことにも対応できることが魅力です。
子育て世代でも働き続けられるように保育園も立ち上げたり
地域の方を意識した新しい事業を展開したりなど、地域と従業員のことを考えて頂いているのは嬉しいことです。
利用者の方のご家族と直接コミュニケーションを取る中で
元気そうにしている様子を見たときにこの仕事で良かったなと感じます。

今の経験を活かしながら更なる資格取得やスキルアップを目指したいです。
特にケアマネジャーの資格は今後必要になってくるので、早いタイミングでチャレンジしたいですね。
自分の中で難しいと思ったことを相談すると、
事務長からしっかりとアドバイスをいただけます。
基本やりやすいように配慮してくれるため、いい関係だと思います。
利用者の方の生活全般を対応するため、ご自宅や施設での様子も含め総合的に関わることができ、生活の一部として貢献できているなと感じることが多いです。
利用者の方にちょっとした変化があったとしてもすぐに気づいて対応まで出来てしまうこともあります。
「地域があっての自分たちの仕事」という考え方がいいと思います。
この仕事を通じて医療福祉の基盤を一緒に作り上げることが出来ると感じながら日々仕事に取り組めています。
一つの事業ではなく多数の事業の中でやりたいことやチャレンジしたいことを実現できる環境が揃っています!
色々な方の視点でアドバイスをもらいながら仕事に取り組むこともできるため成長を実感しながら一緒に働いてみましょう。

一日の流れ
- 日勤の1日の流れは?
- 11:00
出勤 - 11:30
離床介助 - 12:00
食事介助、口腔ケア - 13:00
臥床介助 - 13:30~14:30
休憩 - 14:30
排泄介助 - 15:00
おやつタイム - 15:30
利用者の方とのコミュニケーション - 17:00
食事介助(夕食)、口腔ケア - 18:00
就寝介助(準備)+記録 - 20:00
退勤
